作業中はさらにいろんな書類やノート、筆記具が広がります。
パソコンの左側には小さなスタンド付きのカレンダーが置いてありますが、中身はカレンダーではなくショートカットキーのメモです。
業務でよく使うコマンドのうち、記憶していないものが列挙してあります。
こんなリストです。
E | 列の非表示 | Ctrl+0 |
E | 列の表示 | Ctrl+Shift+0 |
E | 行の非表示 | Ctrl+9 |
E | 行の表示 | Ctrl+Shift+9 |
OS | ショートカット作成 | Ctrl+Shift+Drag |
E | 左のセルコピペ | Ctrl+R |
E | アクティブセル表示 | Ctrl+Backspace |
E | 複数セルに同一値入力 | Ctrl+Enter |
E | 列選択 | Ctrl+Space |
E | 行選択 | Shift+Space |
E | コメント挿入 | Shift+F2 |
E | ジャンプ | F5 |
W | レベル上げ | Alt+Shift+← |
W | レベル下げ | Alt+Shift+→ |
W | 本文に | Ctrl+Shift+N |
W | 印刷プレビュー | Ctrl+F2 |
VBE | ブレークポイント設定 | F9 |
VBE | 入力候補表示 | Ctrl+Space |
cmd | ディレクトリ移動 | cd |
cmd | ドライブ切替 | cd /d |
cmd | FileList作成 | dir /b > filelist.txt |
cmd | 指定拡張子のFileList作成 | dir /b *.xls > filelist.txt |
完全に身につくとリストから消えて、また必要なショートカットキーがあれば追記されます。
ショートカットキーを覚えると、仕事のスピードが変わってくるし、ショートカットキーでさくさく仕事をする自分が好きです 笑
デスクトップの背景画像は、ネットで拾ってきたGTDの画像に少しだけ手を加えたものを使っています。
画面の右側にある時間の表記が私が追加したものです。
この画像の横、つまりパソコン画面の右淵にそのタイムラインが対応します。
1日のスケジュール(タスク)を付箋に書き出し、タイムラインに沿って配置します。
途中で打ち合わせが入ったりという変更にも付箋1枚で対応できて便利です。
1日何をすべきなのかという小さなスケジュール管理ですが、これがさくっとできないことには大きなスケジュール管理もできないと思っていて、毎日がその練習です。
GTDやライフハックについては様々な情報がありますが、自分への最適化あってこそだと感じます。
0 件のコメント:
コメントを投稿