InternetExplorer ServicePack2(IE6 SP2)において、IE起動時の画面サイズを設定する方法。
職場ではIE6を使用していますが、起動時の画面サイズが設定されるされるタイミングがどうもわからず、おかしなサイズのまま設定された画面を毎回最大化して使っていました。
しかしそのままではIEに負けてしまった感があるので(笑)画面サイズの設定について調べてみたところ、解決方法がみつかりました。
このエントリーではIE6の起動時画面サイズの設定について、その詳細をまとめます。
------------------------------------------------------------
1.IE6のウィンドウを1つだけ開く
何の画面でも良いのでリンクがあるアドレスをIEで開きます。
※他に開いているIEの画面があると設定の変更が保存されません。
開いた画面から何かリンクをクリックしてページを移動します。
※お気に入りに登録しているリンクでページ移動すると設定が保存されないため、画面中のリンクをクリックします。
2.設定をリセットする
IE6の画面と他のアプリケーションの画面を1つ以上画面に表示させた状態で、タスクバーを右クリックし、「上下に並べて表示」または「左右に並べて表示」をクリックします。
すると開いている画面が指定したレイアウトにサイズ変更されます。
3.設定したい画面サイズに合わせる
並んで表示されたIE6の画面の四隅いずれかにマウスポインタを当てて、サイズの調整を行います。
この時点で表示したい画面サイズにします。
最大化されたサイズにしたい場合は最大化するのではなく、最大化した場合と同じサイズまでウィンドウサイズを広げます。
4.画面サイズの設定を保存する
設定したい画面サイズが定まったら、Ctrlキーを押しながらIE6の画面を閉じます。
以上で画面サイズの設定が更新され、次回起動時には設定した画面サイズで画面が立ち上がります。
※設定手順は私が収集した情報と検証を元に記載していますが、うまくいかない場合があるかもしれません。
-----------------------------------------------------------------
IEももうバージョン9になろうかという時代ですが、仕事場では業務アプリケーションの都合があったりして未だにIE6を使っています。
JavaScriptの実行速度の遅さや、もはや見捨てられてしまったWebサイトの激しいレイアウト崩れなど、色々使い勝手が悪いのですが、そう簡単にバージョンアップというわけにもいかないでしょうね。
Javaのアプリがこのブラウザで動いていますが、IEのバージョン上げるとどんな影響がでるんだろう。
…ここはまだまだ勉強が足りないところです。
IE以外のウィンドウについて、GoogleChromeがそれに含まれる場合設定がされないようです。(2011/08/12検証)
返信削除